大人のためのブックリスト4(令和3年度発行)

一般成人を対象とした、大森図書館の職員・スタッフがおすすめする本のブックリストです。
テーマは「おうち時間の本、集めました」。図書館員お勧めの「おうち時間」の本で読んで、新しい日常を見つけてみませんか?

※タイトルまたは巻号をクリックするとその本の詳細画面を見ることができます。

世界・夢の映画旅行
Filmarks/映画選定 パイインターナショナル/編著 パイインターナショナル 記号:290セ
 ページを開くと、さまざまな映画ゆかりの美しい風景の写真に目を奪われます。多くの人が一度は観たことがある、往年の名作から近年のアニメ映画まで、55本の名作映画を紹介していて、写真集としても楽しめるつくりになっています。長引くコロナの影響で、自由に旅にでかけられるようになるには、もうしばらくの辛抱ですが、美しい写真の数々を堪能した後は、映画の中で旅行を楽しんでみませんか?
 「ハリーポッター」シリーズや、「ラ・ラ・ランド」など、この本で紹介されている映画のDVDは図書館で所蔵しているものもありますので、この機会にぜひ手に取っていただければと思います。
0メートルの旅 日常を引き剝がす16の物語
岡田 悠/著 ダイヤモンド社 記号:290.9オ
 毎年有給休暇を100%取得し、70か国以上を旅した会社員の作者が綴る旅日記です。
 南極から自分の部屋の中まで、すべての空間を「旅」に換える16のエピソードから成り立っているこの本は、それぞれの国で作者が体験した出来事が、ユーモアあふれる文章でリズム良く表現されていて、どのエピソードも、知らないうちにその国の世界に引き込まれること間違いなしです。
 そして読んでいるこちらも、とても楽しくほっこりした気持ちになれます。
 気軽に旅行に行けないこんなご時世ですが、海外に行けずとも、どこにいても自分次第で「旅」することができると思わせてくれます。でもやっぱり!旅好きな人は、早くまたあの高揚感を味わいたい、あまり旅に出たことのない人は、旅してみたい、そんな気持ちにもなる一冊です。
はじめてのFX(図解ポケット 30分でわかる! こ・れ・だ・け)
宮崎 哲也/著 秀和システム 記号:338.9ミ
 テーマは「おうち時間」。この時間をどう活用するか考え、何か建設的でより有意義な時間にできないかと悩みました。欲張りな私が出した答えは「この時間でお金を儲けよう!」でした。以前から気になっていたFX(外国為替証拠金取引)をじっくり勉強できたらいいなと考えました。比較的少額から始められ、パソコンやスマートフォンを通じて常に為替の動きをチェックしたり、売買ができ、主婦の方や一般の方たちがすき間時間で小遣い稼ぎをしている話を耳にしていたからです。
 この本は、印西市が所蔵する書物の中では発行が新しく内容も現在の社会事情に即したものとなっています。更にポケット版なので、専門的な説明は最小限にまとまっていて読み易くなっています。
 常に傍らに置き、取り出し、何度も読み返すことができました。そして何よりも重要なことは、「私でも出来そうだ」と思わせてくれる内容でした。
 難しいのは苦手、でもやってみたいという人にはきっかけとなりうる本ではないかと思います。
ドゥーパ! DIYライフマガジン No.143
学研プラス 記号:592.7ド
 読めば作れる! DIYで楽しむ小屋作りを徹底解剖。古民家をリフォームしたり、家具を作ったり、また道具の使い方も写真つきで載っている。
 がんばれば、自作でできるのではと思わせてくれる。手作り小屋を大人の秘密基地にするか、サウナにして癒しの空間にするのか。
 それは、作った人次第!!
28文字の片づけ
yur.3/著 主婦の友社 記号:593.5ユ
 すぐに読めるだけでなく、すぐに行動したくなる。短い言葉だから心に響いて、片づけの第一歩「手放す」のやる気スイッチが押されます。「片づけたい」は「変わりたい」ことだという作者の思いが格言のひとつひとつに詰まっています。
 お気に入りのものに囲まれて、楽しく暮らしたいという思いは、誰にでもあるはずです。それなのに片付けが苦手で二の足を踏んでしまう、そんなアナタに勇気をくれる目からウロコの一冊です。
 おうち時間が増えた今だからこそ、理想のお部屋作りにチャレンジしてみませんか。
いちばんやさしい! いちばんおいしい! スコーン&ホットビスケット
藤田 千秋/著 日東書院本社 記号:596.6フ
 おうちで過ごす時間が増えて、今まで家で作らなかった料理などに挑戦している人も多いのではないでしょうか?そこで、スコーンを作ってみることをおすすめします。
 お店で買うのもいいですが、焼き立てはいちばんおいしいのです。作り方も基本からわかりやすく説明されていて写真も大きくのっているので、紹介してあるレシピを順番に全部作りたくなってしまいます。使用する粉は100g、バターは20gのわかりやすい分量。基本の作り方さえ覚えてしまえば、好きな材料を加えたり、粉の配合を変えたり、簡単にアレンジができます。
 個人的には定番の紅茶のスコーンがお気に入りですが、他のおやつタイプはもちろん、お食事タイプのカルツォーネもおすすめです。
うつわ 楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識
暮らしの図鑑編集部/編 翔泳社 記号:596.9ウ
 本書は、「暮らしの図鑑シリーズ」の1冊で『うつわ』をテーマにしています。家での食事が増えた今こそ、小さな豆皿、お茶碗など、自分好みに適ったうつわで毎日の食卓を楽しく彩り豊かにしたいもの。
 本書は豊富な写真を用いて、意外と知らないうつわの基礎知識、料理の盛り付けのコツ、季節ごとの楽しみ方、お手入れ方法等、うつわの魅力を易しく解説しています。そして眺めるだけでも楽しめる構成となっています。工業製品にはない温もりと風合いが手作りの良さです。日本全国の注目のうつわ作家とその作品も多数紹介されています。昔と同じ日常が戻った時、お気に入りのうつわを探す旅に出るのも楽しそうです。
ジジイの片づけ
沢野 ひとし/著 集英社クリエイティブ 記号:597.5サ
 タイトルは『片づけ』だが、この本はよくある断捨離のノウハウ本とは少し違う。イラストレーターである作者の、味があってユルい感じの挿絵が全編に添えられているエッセイで、楽しく読める。
 しかし彼の決してユルくない、かなりキッパリした考え方やモノの捨て方には清々しささえ感じる。誰もが思わず片づけたくなること間違いなし!クスッと笑えてジーンとくるエピソードに滲む人柄もジワジワ心に泌みる。
 片づけに悩む方のみならず今後の人生の指南書として、老若男女すべての方にオススメの一冊です。
まこという名の不思議顔の猫
前田 敬子/著 岡 優太郎/著 マーブルトロン 記号:645.6エ
 心和まされる動物の写真集は多くありますが、中でも“切な癒し系猫”と銘打つこの「まこ」の本はとくにおすすめです。
 保護された当時の、ガリガリにやせ細り人間不信だった仔猫時代から、ふくふくと幸せになるまでを、飼い主の愛情たっぷり、思わず笑えるコメントとともに描いた作品です。
 自宅で過ごす時間に求めるものはなにかと問われれば、居心地のよさに尽きると思います。まこと家族の関係は、忙しく外にばかり目が向きがちだった私たちに、大切なものを思い出させてくれるような気がします。かわいくて、おかしくて、じんわり効く、読んだ後少しだけかならず幸せになれる、そんな本です。
 シリーズどれもおすすめです。
三省堂国語辞典のひみつ
飯間 浩明/著 三省堂 記号:813.1イ
 「的を射る」「的を得る」どちらが正しいでしょうか。
 その答えは、この本に載っています。誤りと決めつけてはいけないようです。
 私たちは日々、日本語を使っています。何気なく使っている言葉が、かつては違う意味だったとか、将来はなくなってしまうかもしれないなど、おうち時間の中で考えてみるのはどうでしょうか。
 言葉は時代とともに変わっていきます。新版と旧版とでどう変わっているのか、比べてみるのもおもしろいかもしれません。
 また、他の辞書ではどうかなど、興味が広がっていきそうです。
小説家になって億を稼ごう
松岡 圭祐/著 新潮社 記号:901.3マ
 まずは「はじめにー小説家が儲からないというのは嘘」(4ページ分)を読めば、他の小説講座本とは全く違い、本当に全部教えてくれそうに思えます。さらにあとがきならぬ「(ライターによる)解説」(7ページ分)があり、この本の内容がまとめられています。読書が苦手な方もここまで読んでみていただきたいですが、読書の途中で脱落するのも普通のことです。この本の「第一章 売れるための大原則「現代小説とは何か」」には「(最大でも)日本国民の40人に1人しか読者はいない」と書かれているのです。「第二章 人々に愛される物語の『想造』とは」に「創作術は空想」とあり、脳内で物語を作り出す具体的なやり方も詳しく書かれていて必読です。
俳句入門 五七五で毎日が変わる!
堀本 裕樹/監修 朝日新聞出版/編著 朝日新聞出版 記号:911.3ア
 私達に馴染みのある俳句の基本は、十七音と季語です。十七音の短い世界は五・七・五のリズミカルな調べです。季語は、五つの時間軸(春夏秋冬+新年)と七分野(時候、天文、地理、生活、行事、動物、植物)の広大な世界です。本書はひと月ごとに、①俳句を詠むための散歩など(例:四月は桜の咲く公園)をマンガで追体験、②初心者から俳句歴九年までの五名の句を俳人・堀本祐樹氏が講評・削除することでの推敲力アップ、③切字など技法の解説で構成されています。
 身近な公園あるいは日々の生活(例:湯豆腐は冬の季語)で句材を探し、十七音の短い世界に五つの時間軸と七分野の広大な世界を楽しんでみませんか。
作家と猫
平凡社編集部/編 平凡社 記号:914.6サ
 以前テレビで、養老孟司と愛猫のまるの話が放送されました。先生と、18歳で大往生したまるの話!とても心温まる放送でした。作家と猫?と興味をもち検索をしたところこの本がヒット!表紙の(中島らもさんの愛猫)とらちゃんが、かわいい!
 この本には愛猫と作家・漫画家・詩人達との暮らし方がコミカルに描かれ、有名作家の気取らない素顔ものぞけます。所々にマンガ、写真なども掲載されとても読みやすくなっています。養老先生の猫派と犬派の違いの説には「ああ…なるほど」と感銘をうけてしまいました。コロナ禍で自粛生活が続く中、著名人と愛猫との楽しいふれあいの本を読んでほっこりしてみませんか?
パレオマニア 大英博物館からの13の旅
池沢 夏樹/著 集英社インターナショナル 記号:915.6イ
 「パレオマニア」とは古代妄想狂のこと。これを自認する男が世界中から集められた約800万点ものコレクションを有する大英博物館で、これはと心惹かれた品のルーツを巡る旅に出ます。例えばパルテノン神殿の乙女の像を見てギリシャへ発つというように…。
 エジプト・インド・カナダ・オーストラリア等々男の旅は13か国にも及びます。旅先でも博物館や遺跡を巡り、その土地の歴史や文明、習俗について考え、そこでの生活について思いを馳せます。
 「おうち時間」にこんな時と場所を飛び越えた机上旅行はいかがでしょうか。
コロボックル絵物語
有川 浩/作 村上 勉/絵 講談社 記号:Fア
 こどもの頃を思い出してファンタジーの世界を楽しみませんか?【だれも知らない小さな国】から始まるコロボックルシリーズの作者である佐藤さとるさんからバトンを渡された有川さんが、お披露目として書いたこの本を読むとコロボックルに興味を持ち、シリーズを読みたくなってしまうと思います。
 この本をきっかけに、シリーズを読んだ後に有川さんの【だれもが知っている小さな国】を読んでみて下さい。佐藤さんの雰囲気を壊さずに、有川さんの得意なラブコメもあり、楽しく読めると思います。(三日坊主の悟くんが主人公の「旅猫リポート」もぜひ!)