赤ちゃんがはじめて出会う絵本
赤ちゃんのために、お母さんやお父さんが読み聞かせてあげるための絵本のリストです。
赤ちゃんがはじめて出会う絵本 Vol.2
赤ちゃんのために、お母さんやお父さんが読み聞かせてあげるための絵本のリストです。
<紹介する本の一覧>
※タイトルをクリックするとその本の紹介文にとびます。
| 種類 | タイトル | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|---|
| えほん | とっとこ とっとこ | まついのりこ | 童心社 |
| えほん | ぱくり | ふじかわひでゆき | 佼成出版社 |
| えほん | なーんだ なんだ | カズコ・G・ストーン | 童心社 |
| えほん | どーこだ どこだ | カズコ・G・ストーン | 童心社 |
| えほん | ぴょーん! | まつおかたつひで | ポプラ社 |
| えほん | たまごのあかちゃん | かんざわとしこ/やぎゅうげんいちろう | 福音館書店 |
| えほん | ぼーるが ころころ | 岸田衿子/長新太 | ひかりのくに |
| えほん | がちゃがちゃ どんどん | 元永定正 | 福音館書店 |
| えほん | ころ ころ ころ | 元永定正 | 福音館書店 |
| えほん | もう おきるかな? | まつのまさこ/やぶうちまさゆき | 福音館書店 |
<本の内容紹介>
※タイトルまたは巻号をクリックするとその本の詳細画面を見ることができます。
| とっとこ とっとこ まついのりこ/さく 童心社 記号:Eマ |
|---|
| ねこさんがくつをはいてとっとことっとこあるきだしました。つぎはありさんもくつをはいてとっとことっとこ。ぶたさん、かえるさん、へびさんもあるきだしました。みんなでとっとこたのしいな。 |
| ぱくり ふじかわひでゆき/さく 佼成出版社 記号:Eフ |
|---|
| ありはクッキーをぼりぼり。かばはかぼちゃをぱくり。動物は食べるとき、どんな音をたてるのかしら。いろいろな食べる音(擬音(ぎおん))がたのしめます。 |
| なーんだ なんだ カズコ G・ストーン/さく 童心社 記号:Eス |
|---|
| 「なーんだなんだ」きれいな赤い画面から何かがだんだん姿を現してきます。いったい、何が出てくるのでしょう。親子で一緒にたのしめます。 |
| どーこだ どこだ カズコ・G・ストーン/さく 童心社 記号:Eス |
|---|
| ひよこのピーちゃんどこにかくれたかな?「どーこだ どこだ ピーちゃん どこだ」 はっぱにかくれたり、お花にかくれたり…。お子さんと一緒にピーちゃんを探してみましょう。 |
| ぴょーん! まつおかたつひで/作・絵 ポプラ社 記号:Eマ |
|---|
| 「かえるが ぴょーん」「こねこが…ぴょーん」 いろんなどうぶつがジャンプするたのしいえほんです。赤ちゃんもいっしょに「ぴょーん」。 |
| たまごのあかちゃん かんざわとしこ/ぶん やぎゅうげんいちろう/え 福音館書店 記号:Eヤ |
|---|
| 「たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんだあれ? でておいでよ」と呼びかけるといろんな赤ちゃんが出てくる、くりかえしがたのしい絵本です。 |
| ぼーるが ころころ 岸田衿子/文 長新太/絵 ひかりのくに 記号:Eチ |
|---|
| こいぬはあか・き・みどり三色もようのぼーるをもっています。りすさん、ぞうさんのうえをころがり、いろんなところをころがって、くもまでいって、おっこちたところはこいぬのところ。おかえりぼーる。 |
| がちゃがちゃ どんどん 元永定正/作 福音館書店 記号:Eモ |
|---|
| 「がちゃがちゃどんどん がーんがん ちんちん…」こんな音を絵にしたら、どんな感じになるのでしょう? 耳と目で楽しめる本です。 |
| ころ ころ ころ 元永定正/作 福音館書店 記号:Eモ |
|---|
| いろとりどりのちいさな「いろだま」がころころところがっていきます。ふつうに目で追ったり、指で追ったり、とてもたのしくあそべます。一枚の絵としても美しく、動きもおもしろい芸術品です。 |
| もう おきるかな? まつのまさこ/文 やぶうちまさゆき/え 福音館書店 記号:Eヤ |
|---|
| 動物の親子たち。みんな気持ちよさそうにすやすや眠っています。もうおきるかな? あー、おきた! 寝起きすがたが何ともかわいらしい絵本です。 |
赤ちゃんがはじめて出会う絵本 Vol.1
赤ちゃんのために、お母さんやお父さんが読み聞かせてあげるための絵本のリストです。
<紹介する本の一覧>
※タイトルをクリックするとその本の紹介文にとびます。
| 種類 | タイトル | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|---|
| えほん | がたんごとんがたんごとん | 安西水丸 | 福音館書店 |
| えほん | いないいないばあ | 松谷みよ子/瀬川康男 | 童心社 |
| えほん | おつきさまこんばんは | 林明子 | 福音館書店 |
| えほん | じゃあじゃあびりびり | まついのりこ | 偕成社 |
| えほん | いぬがいっぱい | グレース・カール | 福音館書店 |
| えほん | ねこがいっぱい | グレース・カール | 福音館書店 |
| えほん | くだもの | ひらやまかずこ | 福音館書店 |
| えほん | サラダだいすき | 梅津ちお | ひさかたチャイルド |
| えほん | どうぶつⅠ | ディック・ブルーナ | 講談社 |
| えほん | どうやってねるのかな | やぶうちまさゆき | 福音館書店 |
<本の内容紹介>
※タイトルまたは巻号をクリックするとその本の詳細画面を見ることができます。
| がたんごとんがたんごとん 安西水丸/さく 福音館書店 記号:Eア |
|---|
| みんながだいすきな汽車がきたよ。「がたんごとんがたんごとん のせてくださーい」さあ、こんどはだれがのるのかな? |
| いないいないばあ 松谷 みよ子/文 瀬川 康男/絵 童心社 記号:Eセ |
|---|
| 「いないいいないいばあ」にゃあにゃあも、くまちゃんも、こんこんぎつねもみんなで一緒にあそびましょう! |
| おつきさまこんばんは 林 明子/さく 福音館書店 記号:Eハ |
|---|
| よるになって、おそらが暗くなりました。おや、おつきさまが顔を出しましたよ。みんなもいっしょに「おつきさまこんばんは」 |
| じゃあじゃあびりびり まつい のりこ/さく 偕成社 記号:Eマ |
|---|
| この絵本は赤ちゃんの大好きなくりかえしの言葉がいっぱいです。大きさも赤ちゃんの小さな手にぴったりです。ボードブック(厚紙絵本)なので壊れにくいという点もおすすめです。 |
| いぬがいっぱい グレース・カール/さく やぶき みちこ/やく 福音館書店 記号:Eス |
|---|
| おりこうないぬ、いたずらいぬ、げんきないぬ…いろんないぬが大集合! ついつい一緒に走りまわりたくなる、そんな絵本です。『ねこがいっぱい』と一緒いっしょにどうぞ! |
| ねこがいっぱい グレース・カール/さく やぶき みちこ/やく 福音館書店 記号:Eス |
|---|
| ちいさいねこ、しましまねこ、せいたかねこ…いろんなねこが大集合! ついつい一緒に遊びたくなっちゃう、そんな絵本です。『いぬがいっぱい』と一緒にどうぞ! |
| くだもの ひらやま かずこ/作 福音館書店 記号:Eヒ |
|---|
| すいか、もも、ぶどう…どれを見ても、本物そっくり。「さあどうぞ」と差し出されれば、思わず手が出てしまいます。どのくだものもの、おいしそうです。 |
| サラダだいすき 梅津 ちお/作・絵 ひさかたチャイルド 記号:Eウ |
|---|
| トン、トン、トン・・・・・・じょうずに野菜が切れました! 色鮮やかなサラダがとても美味しそう! お母さんのお手伝いをしている気分にさせてくれる絵本です。 |
| どうぶつⅠ(ブルーナの0才からの本5) ディック・ブルーナ/さく 講談社 記号:Eブ |
|---|
| 子どもがはじめて出会うどうぶつの絵本。表紙、裏表紙以外に文字はありません。鮮やかな色づかい。シンプルで力強い輪郭。蛇腹式の形もユニークです。 |
| どうやってねるのかな やぶうち まさゆき/作 福音館書店 記号:Eヤ |
|---|
| コアラはどうやってねるのかな? たくさんの動物がどうやって寝ているのか紹介しています。子どもと一緒に大人も楽しめる一冊です。 |
