えほんのくに Vol.74

幼児を対象とした、新しく発行された絵本のなかから図書館員がおすすめを選んだリストです。

<紹介する本の一覧>
※タイトルをクリックするとその本の紹介文にとびます。

 

種類 タイトル 著者 出版社
えほん ねこのおふろや くさか みなこ/文
北村 裕花/絵
アリス館
えほん 5ひきのくまさん キャサリン・レイナー/さく 化学同人
えほん からだたんけんれっしゃ 浜田 真理/文
大橋 慶子/絵
交通新聞社
えほん ナマケモノヨガ 新井 洋行/作 ポプラ社
えほん リジーと雲 テリー・ファン/作
エリック・ファン/作
化学同人
えほん 寓話に生きた人イソップ イアン・レンドラー/文
パメラ・ザガレンスキー/絵
化学同人

<本の内容紹介>
※タイトルまたは巻号をクリックするとその本の詳細画面を見ることができます。

ねこのおふろや
くさか みなこ/ぶん北村きたむら 裕花ゆうか,アリスかん記号きごう:Eキ
 ひとがねしずまったまよなかに、ひっそりとひらく「ねこのおふろや」。いつもたくさんのねこたちがやってきておおにぎわい。ぬるいおゆで、スッキリにゃっぱり。いろんなねこたちのかわいい表情ひょうじょうに、気持きもちがほっこりさせられます。
5ひきのくまさん
キャサリン・レイナー/さく,みずの ゆきこ/やく,化学かがく同人どうじん記号きごう:Eレ
 みためはぜんぜんちがう5ひきのくまさんたちがつぎつぎにであい、いっしょにおさんぽをしていくうちに、すこしずつなかよくなっていくおはなしです。ひとりひとりちがっていても、みんなともだち。やさしいぶんで、よむとこころがあたたかくなります。
からだたんけんれっしゃ
浜田はまだ 真理まりぶん大橋おおはし 慶子けいこ清水しみず 俊明としあき監修かんしゅう交通こうつうう新聞社しんぶんしゃう記号きごう:Eオ
 たべたものは どこにいくんだろう?
 たべものといっしょにれっしゃにのって、からだたんけんにしゅっぱつ!
 れっしゃにのったたべものは、すがたをかえて、からだのなかをすすんでゆく。
 たべたあと、からだがどうなっているのか、たのしくわかりやすくかかれています。
ナマケモノヨガ
新井あらい 洋行ひろゆきさく,ポプラしゃ記号きごう:Eア
 ページをひらくとナマケモノの親子おやこが「ナマナマナマケモノ」とゆるくヨガのポーズをしています。ことばあそびとユニークなポーズが愉快ゆかいで、ページをめくるたびにわくわくします。親子おやこでいっしょにこのほんをよみながら、スキンシップもたのしめます。
リジーとくも
テリー・ファン/さく,エリック・ファン/さく増子ましこ 久美ひさみやく化学かがく同人どうじん記号きごう:Eフ
 リジーは、きんじょのこうえんでくもうりからくもってもらいました。せつめいしょ「くものおせわのしかた」のとおり、まいにちていねいにみずをかけてそだてると、くもはどんどんおおきくなっていき、そらかえすときがきて…。
 リジーのくもへの愛情あいじょうつたわって、ごく普通ふつうくもがいとおしくかんじられます。
寓話ぐうわきたひとイソップ その人生じんせいと13の物語ものがたり
イアン・レンドラー/ぶん,パメラ・ザガレンスキー/山下やました 愛純あずみやく化学かがく同人どうじん記号きごう:Eザ
 「ウサギとカメ」や「北風きたかぜ太陽たいよう」など、たくさんの寓話ぐうわつくったことでられているイソップ。そんなかれがどんな時代じだいに、どんな人生じんせいをおくったのか、そしてどのようにしておはなしまれたのか、うつくしいと13の物語ものがたりとともにむことができます。