えほんのくに Vol.75

幼児を対象とした、新しく発行された絵本のなかから図書館員がおすすめを選んだリストです。

<紹介する本の一覧>
※タイトルをクリックするとその本の紹介文にとびます。

 

種類 タイトル 著者 出版社
えほん へんしん!こんこんバス 新井 洋行/作・絵 KADOKAWA
えほん うみのたからもの たかお ゆうこ/作
加瀬 友喜/監修
講談社
えほん げんきだしていこう!のおまじない 西平 あかね/文・絵 大日本図書
えほん キャンピングカーのたび みねお みつ/作 福音館書店
えほん ホットドッグ ダグ・サラティ/作・絵
矢野 顕子/訳
Gakken
えほん やさいのはななんのはな? 宮崎 祥子/構成・文
網野 文絵/写真
岩崎書店

<本の内容紹介>
※タイトルまたは巻号をクリックするとその本の詳細画面を見ることができます。

へんしん!こんこんバス
新井あらい 洋行ひろゆきさくKADOKAWAかどかわ記号きごう:Eア
 パンダえんのきつねのこん先生せんせいは、たぬきのぽん先生せんせいといっしょにバスにへんしんして、こどもたちのおむかえにいきます。バスだけではありません。ペンギンちゃんのおむかえにいくときは、ふねになったり、いろんなのりものにへんしんするんです。つぎは、どんなのりものにへんしんするのかな。
うみのたからもの
たかお ゆうこ/さく加瀬かせ 友喜ともき監修かんしゅう講談社こうだんしゃ記号きごう:Eタ
 うみべにあるかいがらをよーくてごらん。おとがなるもの、あながあるもの。それはきみたことのない、どこかとお場所ばしょからきたもの。ったことのないまぶしいところからきたもの。絵本えほんなかからきみのしらない時代じだいや、わくわくする世界せかいまでれてってくれるよ。
げんきだしていこう!のおまじない
西平にしひら あかね/ぶん大日本だいにっぽん図書としょ記号きごう:Eニ
 あーちゃんがであった、ふしぎなねこにおしえてもらったおまじない。となえると、イヤなきもちもじしんのなさも、ふっとんじゃっていいきぶん! しょんぼりしてげんきがでないときは、みんなも、たのしいふりつけといっしょにおもいっきりおまじないをとなえてみよう!
キャンピングカーのたび
みねお みつ/さく福音館ふくいんかん書店しょてん記号きごう:Eミ
 ぼくとおとうさんはちいさなキャンピングカー「のろのろごう」でたびにでます。
「のろのろごう」のなかはどんなふうになっているかな? たびのとちゅうでは、ほかのいろいろなキャンピングカーにであいます。あれこれとくふうのあるキャンピングカー。こまかいところまでわかってワクワクしますよ!
ホットドッグ
ダグ・サラティ/さく矢野やの 顕子あきこやくGakkenがっけん記号きごう:Eサ
 なつのひのおでかけ。あつくてあつくて、もーやだっ! とおもっていたら、ついたところは、しまだった。はしって、うみにはいって、いしをひろって、たくさんあそんで。きょうはほんとにたのしかったなぁ! ひょうじょうゆたかないぬと、かいぬしのいちにちをえがきます。
やさいのはななんのはな?
宮崎みやざき 祥子しょうこ構成こうせいぶん網野あみの 文絵ふみえ写真しゃしん岩崎いわさき書店しょてん記号きごう:Eア
 やさいのはなをみたことはありますか?
 きいろいいろやしろいいろ、おほしさまのようなかたちや、らっぱのようなかたち。
 はなはどれもきれいだよ。はなのしたやねっこにやさいができているのがおもしろいよ。
 しゃしんとクイズもあって、やさいがもっとすきになるかも。