ほんのタネ Vol.24
小学生を対象とした絵本や読み物を紹介するリストです。
<紹介する本の一覧>
※タイトルをクリックするとその本の紹介文にとびます。
種類 | タイトル | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
えほん | くらべるえほん たべもの | ちかつ たけお/さく・え | 学研プラス |
えほん | ねえ、どれがいい? | ジョン・バーニンガム/さく | 評論社 |
えほん | ゆけ!ウチロボ! | サトシン/作 よしなが こうたく/絵 |
講談社 |
読み物(日本) | しっぱいにかんぱい! | 宮川 ひろ/作 小泉 るみ子/絵 |
童心社 |
料理 | ジブリの食卓天空の城ラピュタ | スタジオジブリ/監修 主婦の友社/編 |
主婦の友社 |
読み物(日本) | 先生、しゅくだいわすれました | 山本 悦子/作 佐藤 真紀子/絵 |
童心社 |
読み物(日本) | しずくの首飾り | ジョーン・エイキン/作 ヤン・ピアンコフスキー/絵 | 岩波書店 |
読み物(海外) | なんでももってる(?)男の子 | イアン・ホワイブラウ/作 すぎはら ともこ/絵 |
徳間書店 |
読み物(日本) | ねらわれた星(星新一ショートショートセレクション) | 星 新一/作 和田 誠/絵 |
理論社 |
読み物(日本) | 紫式部日記 天才作家のひみつ | 紫式部/原作 時海 結以/文 久織 ちまき/絵 |
講談社 |
イラスト集 | しかもフタが無い | ヨシタケ シンスケ/著 | 筑摩書房 |
<本の内容紹介>
※タイトルまたは巻号をクリックするとその本の詳細画面を見ることができます。
*1・2年生向け*
くらべるえほん たべもの ちかつ たけお/さく・え 学研プラス 記号:Eチ |
---|
キャベツとレタス。なにがちがう? これはかんたん、とおもったよね。さいごに「かいとうれい」(こたえのおてほん)がのっているけど、いっぱいちがいがあるみたい。まちがいさがしみたいに、みためのちがいをみつけて、それってどういうこと? までわかったらえらい! いろいろかんがえてみてね。 |
ねえ、どれがいい? ジョン・バーニンガム/さく まつかわ まゆみ/やく 評論社 記号:Eバ |
---|
「ねえ、どれがいい?」とページをひらいて出てくるのはとんでもない質問ばかり。「どれもいやだー!」はぜったいダメ。じぶんだったらどうするかそうぞうするのが楽しい絵本。あまりふかく考えすぎずに、みんなも答えてみよう。 |
ゆけ!ウチロボ! サトシン/作 よしなが こうたく/絵 講談社 記号:Eヨ |
---|
悪いことはしていないのに、親友のてつおになぐられたよしお。くやしくてくやしくてしょうがない!! ウチに飛んで帰るとヒミツのコックピットに乗りこみ、くうそうのウチロボでしゅくてきてつおをやっつけます。けれどももやもやはなくなりません。やられっぱなしじゃいやだ! に、立ちむかう勇気をくれます。 |
しっぱいにかんぱい! 宮川 ひろ/作 小泉 るみ子/絵 童心社 記号:Fミ |
---|
しっぱいをしておちこんでいるときには、なぐさめられてもなかなかげんきはでないものです。うんどうかいでのしっぱいでおちこんでいる加奈を、おじいちゃんと弟の達也は、とあるほうほうでさりげなくはげまします。「しっぱいをだいじにして、おおきくなってくれよ。」よんだひともいっしょにはげましてもらえたきもちになれます。 |
*3・4年生向け*
ジブリの食卓天空の城ラピュタ 子どもりょうり絵本 スタジオジブリ/監修 主婦の友社/編 主婦の友社 記号:596ジ |
---|
はんぶんはアニメ絵本のように楽しく読める、「子どもりょうり絵本シリーズ」の1冊です。あのゆうめいな「めだまやきパン(ラピュタパン)」も、おいしそうな写真でくわしくみひらき2ページのっています。かんたんマークのレシピから、どんどん作って食べてみてね。 |
先生、しゅくだいわすれました 山本 悦子/作 佐藤 真紀子/絵 童心社 記号:Fヤ |
---|
しゅくだいを忘れたらどうなるでしょう。たぶん、おこられて休み時間にやることになりそうです。ただ、この学校のクラスでは、「あること」をすれば、しゅくだいを忘れてよいことになったようです。「あること」っていったい何でしょう? |
しずくの首飾り ジョーン・エイキン/作 ヤン・ピアンコフスキー/絵 猪熊 葉子/訳 岩波書店 記号:933エ |
---|
ローラの宝物は北風がくれたしずくの首飾り。ふしぎなちからがあり、どんな雨風にもぬれず、雨をとめることもできました。ある日首飾りがなくなってしまい、たくさんのともだちと世界中をさがすことになりました。ようせいや空とぶパイ、大きなねこなどが登場し、おどろきとまほうにみちた童話の世界が楽しめます。 |
なんでももってる(?)男の子 イアン・ホワイブラウ/作 石垣 賀子/訳 すぎはら ともこ/絵 徳間書店 記号:933ホ |
---|
お金持ちでなんでももっている男の子フライ。誕生日にプレゼントをもらっても満足しません。そこで、召使いは普通の家の男の子ビリーに持っているものを見せびらかして満足するという作戦を提案するのですが…。 本当に大切なものは何か、あらためて考えさせられるすてきなお話です。 |
*5・6年生向け*
ねらわれた星(星新一ショートショートセレクション) 星 新一/作 和田 誠/絵 理論社 記号:Fホ |
---|
「ショートショート」とはとても短い小説のこと。それを1千点以上も作り出した星新一さんの作品集です。どれもちょっと愉快で、ちょっと皮肉がきいていて、ちょっとこわい…そんな作品たちが、この1冊に19点収録されていています。 |
紫式部日記 天才作家のひみつ 紫式部/原作 時海 結以/文 久織 ちまき/絵 講談社 記号:915ム |
---|
紫式部が書いた「紫式部日記」をもとにした読みものです。紫式部は当時女性が読むものでなかった漢字で書かれた本にくわしく、夫や親しい人を亡くしたつらさから物語を書きはじめます。それがきっかけで、宮中で働きはじめますが、物語を書く「変わり者」であったため、いやなことを言われました。それでも主人・中宮彰子の帝に愛されたい思いを知り、物語を書き続けていきます。 |
しかもフタが無い ヨシタケ シンスケ/著 筑摩書房 記号:B726.5ヨ |
---|
多くの絵本や物語などを書いているヨシタケシンスケさんの「アイデアスケッチ」の本です。作者の「創作の原点」「絵本の種」をまとめたもので、物語を作り出すヒントがつまっています。ヨシタケシンスケさんのファンはもちろん、まだ読んだことがないという人もちょっと考えながら、でも気軽に読める1冊です。 |